家を買った1年後に仕事を辞める男のブログ Web制作・ライティング・おすすめギア・家事育児・良い時間の使い方などについて発信しています!

身を置く環境は重要。でも、自分磨きで環境は変えられるかもよ。

あなたは今自分がいる環境に満足しているでしょうか?

仕事がつまらない、自分には向いていない、そう感じている人はたくさんいるように思います。

私も現状そんな感じで、仕事以外でも過去にそう思うことが多々ありました。

今回はそんな方たちに環境を変えることの重要性と最適な環境を手に入れるためのアクションプランについて書いていこうと思います。

どんな環境に身を置くのが良いのか

まず、どのような環境を目指すべきかですが、ここでは

目指すべき環境
・ストレスを感じづらい

・自分の好きなことができている

・自分が役に立っている実感が持てている

・生活に困らないレベルのお金を稼げる

→苦手、嫌いなこと<<好き、得意なことが多い環境で働き、ある程度の収入を得ることができる環境

とします。

また、今回はイメージしやすいよう社会人で仕事をされている方を想定して書いていますが、それ以外の方も自分の状況に置き換えて読んでいただければと思います。

どうして環境が大事なのか

みなさんにはそんな自分にとっての最適な環境を探し続けてほしいと思っています。

それはあなたが最適な環境を手に入れることで、誰も損をしない、からです。

自分を含め、自分に関わる全ての人が幸せになれると思っています。

ストレスを感じず、好きなことができて、それが誰かの役に立っている実感がある、そしてそれで食べていけている。あなた自身は明らかに幸せですよね。

 

そして自分の周りの人も幸せになれます。
世間的に安定とされているような公務員や大企業を辞めるといった場合など、親やパートナーなど一時的には反対されたり、心配をかけることもあるかとは思います。

でも、本当にあなたのことを大切に思ってくれている人はいきいきと仕事をしているあなたの姿を見て嬉しく思うでしょう。
もちろん家庭をおろそかにしたり、収入がなくなるというのは困りますよ。

でも、公務員が安定というのも、そのまま続けることができた場合の話です。
クビになる、ということはまぁないかもしれませんが、現段階で少し合わないと感じているのであれば、この先、自分から辞めたくなることがあるかもしれません。

果たして、それは安定している、といえるでしょうか。
真の安定とは自分の心の安定です。

 

そして会社やお客さんも幸せになります。
好きなことをストレスを感じずにいきいきとやっていれば、生産性があがるし、サービスについて真剣に考えることができます。

 

こんな具合にあなたにとって最適な環境を手に入れることはあなただけでなく、あなたに関わる全ての人の幸せにつながると感じています。

私も社会人になるまでは結構イケてました

私は今の職場では悲しいことにいてもいなくても大差ない、そんな存在だと自分でも思っています。

でも、社会人になるまでは割といい感じだったんですよね。
こんな感じ。↓

社会人になるまでの私
  • 小学時代:運動会で応援団長をやるなど皆からの信頼が厚いカリスマ児童。
  • 中学時代:サッカー部に所属し、ギター弾ける。
  • 高校時代:軽音楽部でパンクバンド。文化部全体の長に就任。
  • 大学時代:
    大学進学か吉本養成所か悩んだ末進学。
    キャンプサークルに所属し、キャンプファイヤーなどでは誰よりも踊り狂う。
    新入生向けの先輩紹介ランキングで100人以上の中から面白い人ランク1位に選出される。

どうでしょうか?
大会で優勝とかそういう実績は何もないですが、楽しんでいるし、人望もあるように思いませんか。

これは自分がやりたいことを自分で選んでやっていた、それができる環境に身を置いていたからに他なりません。

そして今の私と昔の私、本質的には変わっていないと思うんですよね。
でも会社ではうまくいかない。やっぱり環境って大事だと思います。

仕事はまた別だ、と言われるかもしれませんが、本当に自分がやりたいと思える仕事をしていたら、やっぱり今みたいな状況にはなってないと思うんですよね。

環境を変えるためのアクションプラン

きっぱり仕事を変える

いろんなビジネス系のインフルエンサーも環境を変えろと言ってますよね。

私もできることならそれがいいと思います。
やはり努力をしても、環境がマッチしていないと成果は出ないし、精神的にもつらい日々が続きます。

実際、私も自分が会社にフィットしていないことは早くに気付いていたので、その時に勇気を出して辞めればよかったと後悔しています。

時間を無駄にしないためにも、「なんか違うな・・・」と感じた人は転職や独立を検討してみてください。

もうちょっと続けないとわからない、とズルズル続けても、結局「やっぱり違った」ということがわかるだけです。自分の感覚を信じてください。

入社1か月で辞めるなんて、自分はダメだ・・・と決して思わないでください。

すぐにそう思えたあなたはとても素晴らしいし、ラッキーです!

自分をアップデートする

とはいえ、正直、そんな急ハンドルを切れる人ってあまりいないんじゃないかと思っています。

私のような甘ちゃんは急激な変化を嫌います。環境をガラッと変えることがとてもこわいのです。

今いる環境が最適でないと気づいていても、これ以上悪くなることはないだろうという一種の安心感があります。

それに自分は何もできないと感じている人は、環境を変えたとてそこでも自分は何もできないんだろうなと思ってしまいませんか?

転職サイトを眺めてみた人もいると思いますが、自分がやりたいことではなく、自然と「ラクそう」、「これくらいだったら自分でもできそう」、みたいなものを見てしまっていませんか。

そして、結局これだと思えるものも、自分にできそうだと思えるものもなくて無力感を感じ、謎の焦燥感を感じ、布団に潜り込んでませんか。

私はそうでした。そしてそんな日々を過ごしているうちに精神を病み、気付いたらうつになってました。

 

そして最近当たり前ですが、私は気づきました。

自分にあった環境を探すのではなく、まず自分をレベルアップさせて、探せる環境を増やすべきだ。

 

と。
勉強したり、何かスキルを身につけるのです。

リスクを取らずに、自分の努力だけで環境を変えれる可能性を増幅することができます。

そのために、私は今の仕事をつづけながら、プログラミングとライティングの勉強を兼ねてこのブログを始めることにしたのです。

勉強するうえでの注意点

本当にやりたいことを勉強する

自分はダメだ、と思う方は真面目なので自分が苦手だと思っていることを克服するために本を読みます。

私は気づけば、タイトルに踊らされて、自分が苦手なコミュニケーションの本や今の会社でもっとうまく立ち回るための仕事術みたいな本、それもたった1週間でとか短期間で自分を変える、みたいな本をよく読んでいました。

でも、実際あまり身になっていません。
読むだけでは意味がなく、自分の行動に落とし込まないといけないですからね。

でも、書いてあることは正しくて、それができたら確かに変わるだろうと思えたとしても、そもそも苦手意識のあることをそうすぐに行動に移せないでしょう。
そして、そうこうしているうちに本の内容も忘れ、また変われなかったと自己嫌悪に陥ります。

まずは苦手を克服しようとするのではなく、本当に自分が興味のあることを学びましょう。
楽しく学べる事でないと続きません。
なんでも良いと思います。

勉強することをできる限り絞る

勉強するといっても正直あまり時間はとれません。
特に結婚して子供がいるとか、今の仕事が忙しくて帰りが遅い、みたいな場合、スキマ時間やながら勉強で時間を確保することが重要になります。
それ以外に落ち着いて学習する時間はなんとか1時間確保するのが精いっぱいだったりします。

この1時間をいろんなことに使っていたら、1個1個の濃度はかなり薄まってしまいます。
すべてが中途半端になり、身につくのにも時間がかかってしまいます。

そして、結局どれもものにならない、と自分の無力さを責めることにつながるのです。

早く自分を変えないとと焦る気持ちを抑えて着実にいきましょう。

私も動画編集やデザインなども学びたいし、ライティングの案件をとるために動きたいと思っているのですが、今の段階ではプログラミングの勉強を中心に、モチベーションを保ちつつ文章を書く練習にもなると思い始めたこのブログを書くことに絞っています。(息抜きにnoteに育児日記も書いています。)

凡人な私たちにはマルチタスクは難しい!

 

まとめ

今回は、身を置く環境が大事、そしてその環境を手に入れるには自分磨きも大事だということを書きました。

何も成し遂げていない私がこんなことを書くのは何様だって自分でも思うのですが、一緒に頑張ってくれる仲間がほしいのです。

そして少しずつ理想の人生を手に入れていきたいと思います。

とにかく努力を怠らず、ぼちぼちやっていきましょう。

 

最新情報をチェックしよう!